MENU

 ╲Amazon Fashion/

SHOLL(しょる)
皆さまこんにちは。“SHOLLWORKS”運営者のSHOLL(しょる)と申します。

1987年、山梨県甲府市生まれ。国内デザイナーズブランドを経て、ファッションコングロマリットのブランドでデザイナー職を経験。

現在は東京都在住、ブランディングとマーケティングを涵養させる活動も行っています。
ファッションレビュー&ニュースがわかる。TOPページのブックマークをお願いします!

【2025年4月14日】のファッションニュースまとめ|SHOLLWORKS

※当サイトのリンクの中には広告が含まれます。

2025年4月14日、ファッション業界では新たなコレクションの発表やサービスの開始、サステナブルな取り組みなど、多彩なニュースが報じられました。

​本記事では、注目のトピックをわかりやすくまとめてお届けします。​

目次

SNIDEL、2025年夏コレクションを公開

レディースブランド「SNIDEL(スナイデル)」は、2025年夏の新作コレクションを公開しました。

​今回のコレクションは、「ストリート×フォーマル」をテーマに、透明感のあるライトブルーやリッチなブラウンを基調としたアイテムが特徴です。​

ヴィンテージライクなレースやクロシェデザインを取り入れたボヘミアンスタイルも展開され、​モデルのカン・へウォンや宮本茉由が着用するルックが公開され、注目を集めています。

​先行予約は4月17日(木)12:00より、公式オンラインストアおよびUSAGI ONLINEにて開始されます。

花王、「エマール」リニューアル記念CMを公開

花王株式会社は、おしゃれ着用洗剤「エマール」のリニューアルを記念して、渡辺直美さんが出演するWEB CMを公開しました。

​新しくなった「エマール」は、ハリ感チャージ成分を2倍に配合し、繊維を内側から補修するダメージリペア技術を採用。これにより、洗うたびに衣類のシワや形状が回復し、長くきれいに着られる性能が向上しました。​

また、アパレルブランド「coen」や「AZUL BY MOUSSY」の店舗、およびファッション通販サイト「SHOPLIST」にて、商品サンプルの配布キャンペーンも実施されます。

ベイクルーズ、「サーキュラブルサプライ」下北沢店をオープン

株式会社ベイクルーズは、リユースショップ「CIRCULABLE SUPPLY(サーキュラブルサプライ)」の旗艦店を、2025年4月18日(金)に東京都・下北沢にオープンします。

​同店では、社内ブランドを中心に厳選されたアイテムを取り揃え、新たにお客様からの買取サービスも本格的に開始します。​

また、資源循環サービス「PASSTO(パスト)」を導入し、衣類の回収・選別・再活用によるリユース・リサイクルの循環を創出します。

IKITSUKE、関西初のポップアップを開催

株式会社ワールドアンバーが協業するセレクトショップ「IKITSUKE(イキツケ)」は、関西エリア初となる単独のポップアップを、2025年4月25日(金)から5月1日(木)までミント神戸にて開催します。​

今回のポップアップでは、2025年春夏シーズンの新作コレクションを中心に、定番アイテムや直営店限定のグッズ類も取り揃え、ブランドの世界観を発信します。

​テーマは「MORNING IN A RESIDENTIAL AREA(住宅街の朝)」で、緑が生える木々や春夏の花々に雫が落ちる躍動感を表現したアイテムが展開されます。​

アナザーアドレス、ファッション相談サービスを開始

ファッションサブスクリプションサービス「AnotherADdress(アナザーアドレス)」は、ファッション相談サービス「coordimate(コーディメイト)」との連携により、専属スタイリストによるファッション相談サービスを開始します。

​このサービスは、抽選で選ばれた一部のAnotherADdressのプラン会員(定員100名)を対象に、2025年4月24日(木)から期間限定で提供されます。​

ユーザーは、チャット上でプロのスタイリストとリアルタイムに対話しながら、アイテム選びやファッション全般に関する相談が可能となります。​

申込みは4月14日(月)より受付を開始し、抽選のうえ当選者が決定されます。

以上、2025年4月14日時点の最新ファッションニュースをお届けしました。

SHOLLWORKS(ショルワークス)>TOPへ

本当に良い、ブランドを。

SHOLLWORKSは、プロの目線からファッションに関する情報と価値観をお届けします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!

Welcome to SHOLLWORKS !!

1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。
現在はデザイナーの他、日本の服飾産業を振興するため、マーケティング支援も行っています。
素材の機能性からパターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めています。



目次