-
「MHL.」から和紙を使った新コレクション「WA-SHI COTTON」が登場!清涼感とサステナビリティを両立
-
【2025年4月5日】のファッションニュースまとめ|SHOLLWORKS
-
【2025年4月4日】のファッションニュースまとめ|SHOLLWORKS
-
オンワード「アップサイクル・アクション」第2弾!着なくなったシャツが新たな作品に生まれ変わる
-
バーニーズ ニューヨーク×倉敷「癒toRi18」!デニム好き必見のヴィンテージ加工光る新作3型が登場
-
「UNTRACK」から新型ガーデントート&限定カラー『ジェダイ』登場
-
クラークス オリジナルス、「Wallabee Day」を今年も開催!特別モデル『Wallabee Day pack』も登場
-
グランドセイコー、ブランドを象徴する獅子をモチーフにした新作機械式クロノグラフ『Tokyo Lion Tentagraph』を発売
-
グランドセイコーから年差±20秒の超高精度ムーブメント搭載モデル「スプリングドライブ U.F.A.」が誕生
-
ace.が酷暑対策に特化した涼感ビジネスバックパック「ラグレンティス エアV」を新発売
捨てられるはずの布が「世界に一つだけの刺し子作品」に生まれ変わる挑戦、クラウドファンディング開始

2025年4月10日(木)23時まで、廃棄生地に伝統の手仕事「刺し子」を施し、世界に一つだけの作品として再生するプロジェクトが、クラウドファンディングサービス『READYFOR』で支援を募集しています。
「効率」より「手間」を、「早さ」より「関わり」を
今、多くの人が「タイパ(タイムパフォーマンス)」を重視する時代です。
だからこそ、ゼロウェイストファッションブランド『点と線と面』は、あえて反対のスタンスで手仕事を見つめ直しています。
ひと針ひと針、手を動かして縫い上げる刺し子は、その「手間」が持ち手との関係性を深め、長く大切にしたくなる一品を育ててくれるのです。
ゼロウェイスト × 福祉 × 伝統工芸の出逢い
元アパレルデザイナーが立ち上げた『点と線と面』は、廃棄されるはずだった布地に日本の伝統工芸「刺し子」を施し、地域の就労支援施設と協力して一点もののアイテムを生み出しています。
効率や価格だけでは測れない、物語を持ったアイテムが完成します。
一点もののプロダクトに込めた想い
完成したプロダクトは全てが一点もので、素材の組み合わせも、刺し子の柄も唯一無二です。
手間と対話を重ねて生まれたアイテムは、使えば使うほど味わいが増し、必要に応じて刺し子でリペアも可能。
単なる商品ではなく、時を共にする「相棒」のような存在になります。
刺し子がつなぐ、新しい働き方とつくる喜び
本プロジェクトは福祉施設や就労支援事業所との連携も特徴で、障がいや個性を持つ方々が、それぞれのペースで刺し子を行います。
刺繍のステッチがその人らしさを語り、言葉を超えたコミュニケーションが生まれることも少なくありません。
仕事の誇りと社会とのつながりが育まれる、この過程こそが『点と線と面』の目指す姿です。
クラウドファンディング概要
- タイトル:日本伝統工芸刺し子で人と地域と社会をつなぐ点と線と面
- 実施者:伊藤愛(『点と線と面』代表)
- プラットフォーム:READYFOR
- 目標金額:1,080,000円
- 期間:2025年4月10日(木)23:00まで
- プロジェクトURLはこちら
主なリターン例
- 洋梨モチーフのコースター「ラ・フランス」:4,400円
- 刺し子入りランチョンマット:7,800円
- 藍染め×刺し子のBAG(紺碧の海/星降る空):18,000円
- 世界に一つだけの「ねこ座布団」:14,000円
- 作業服への刺し子カスタム:100,000円
お問い合わせ先
- ブランド名:点と線と面
- 代表:伊藤愛
- メール:points.lignes.et.plans@gmail.com
- 公式Instagram
- Webサイト(準備中):https://points-lignes-et-plans.com
2025年4月にブランドの公式HPをオープンし、8月にはECサイトの開設を予定。
POP UPやワークショップを通じて、福祉×ファッション×伝統工芸という新しい循環のモデルを広げていきます。