MENU

 ╲Amazon Fashion/

ファッションレビュー&ニュースがわかる。TOPページのブックマークをお願いします!

オンワード「アップサイクル・アクション」第2弾!着なくなったシャツが新たな作品に生まれ変わる

※当サイトのリンクの中には広告が含まれます。

オンワードホールディングスは、サステナブルな価値創造を目指すプロジェクト「アップサイクル・アクション」の第2弾として、着なくなったシャツ生地から制作されたアップサイクル作品95点を、2025年4月7日(月)より販売開始します。

ファッション企業ならではの創造力で、不要になった衣料品に新たな命を吹き込む取り組みです。

目次

「アップサイクル・アクション」第2弾はシャツ生地

オンワードホールディングスは、「ヒトと地球(ホシ)に潤いと彩りを」というミッションステートメントのもと、サステナブル経営「Green Onward(グリーン・オンワード)」を推進しています。

その活動の一環として、2024年春に『Upcycle Action(アップサイクル・アクション)』プロジェクトが始動しました。

プロジェクトの目的:クリエイション力で新たな価値を創造

『アップサイクル・アクション』は、同社が持つファッション企業としてのクリエイション力(創造力)を最大限に活かし、お客様から引き取った着なくなった衣料品を原材料として、全く新しい価値を持つ製品へと生まれ変わらせることを目的としています。

単なる再利用(リユース)や再資源化(リサイクル)にとどまらず、デザインやアイデアによって付加価値を高める「アップサイクル」に挑戦する取り組みです。

第2弾のテーマ:シャツ生地を使った一点物の作品

プロジェクト第1弾では、デニム生地を使用した作品が制作され、好評を博しました。

続く第2弾のテーマは「シャツ生地」です。回収された様々な色柄、素材のシャツを解体し、それらを組み合わせることで、独創的なデザインの衣服や雑貨など、新たな作品95点が制作されました。

開始の背景:衣料品回収「オンワード・グリーン・キャンペーン」の進化

このプロジェクトは、オンワードグループが2009年から継続している衣料品回収リサイクル活動「オンワード・グリーン・キャンペーン」を背景にスタートしました。

このキャンペーンでは、お客様から愛用された自社製品を引き取り、リユース・リサイクルを通じて衣料品を循環させる取り組みを進めてきました。

17年目を迎える現在、累計約170万名のお客様から約884万点もの衣料品が回収されています。

社員がクリエイターとして参加、収益は制作者と寄付へ

「アップサイクル・アクション」のユニークな点は、オンワードグループの社員自身がクリエイターとして制作に参加していることです。

独自の取り組み:社員が自由な発想で制作に参加

所属部署や役職に関わらず、ものづくりへの情熱を持つ多様な個性を持った社員たちが、事業の垣根を越えて集結。

回収された衣料品を前に、自由な発想でアイデアを出し合い、デザインから制作までを手掛けています。

このプロジェクトは、社員にとって自身のクリエイティビティを発揮できる貴重な機会ともなっています。

収益の活用:制作者への還元と社会貢献

生み出されたアップサイクル作品は、制作者である社員自らが価格を設定します。

販売によって得られた収益の90%は、作品を制作した社員に還元される仕組みです。 残りの10%は、日本赤十字社への寄付を通じて社会貢献活動に充てられます。

作り手の想いが詰まった作品を購入することが、サステナブルな活動の支援にも繋がります。

情報発信:公式インスタグラムでの制作風景公開

プロジェクトの進行状況や制作の裏側、作品紹介などは、「グリーン・オンワード」の公式インスタグラムアカウント(@green_onward)で随時発信されています。

どのような想いで、どんなプロセスを経て作品が生み出されているのかを知ることができます。

販売について

第2弾のシャツ生地を使ったアップサイクル作品は、オンラインストアと実店舗で販売されます。

販売チャネル詳細
EC販売発売日: 2025年4月7日(月)
販売サイトURL: https://crosset.onward.co.jp/shop/reusepark
店舗販売発売日: 2025年4月25日(金)
店舗: オンワード・リユースパーク 吉祥寺
(住所: 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目4番14号 ミヤケビル1~3F)
店舗URL: https://www.onward-reusepark.jp/

SHOLLWORKS(ショルワークス)>TOPへ

本当に良い、ブランドを。

SHOLLWORKSは、プロの目線からファッションに関する情報と価値観をお届けします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!

Welcome to SHOLLWORKS !!

1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。
現在はデザイナーの他、日本の服飾産業を振興するため、マーケティング支援も行っています。
素材の機能性からパターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めています。



目次