MENU

 ╲Amazon Fashion/

SHOLL(しょる)
皆さまこんにちは。“SHOLLWORKS”運営者のSHOLL(しょる)と申します。

1987年、山梨県甲府市生まれ。国内デザイナーズブランドを経て、ファッションコングロマリットのブランドでデザイナー職を経験。

現在は東京都在住、ブランディングとマーケティングを涵養させる活動も行っています。
ファッションレビュー&ニュースがわかる。TOPページのブックマークをお願いします!

楽天ファッション(Rakuten Fashion)って何?「楽天市場」との違いやセール、返品など

※当サイトのリンクの中には広告が含まれます。

Image Photo by Rakuten Fashion

こんにちは、しょる(@SHOLLWORKS)です。

本日は「楽天ファッション(Rakuten Fashion)」について。

特に近年、オンラインでのファッションアイテムの購入は当たり前になりました。

各ブランドの公式オンラインストアだけに留まらず、AmazonやZOZO、ロコンドなど多くのプラットフォームがあります。

その中でも、多くのブランドが集結し、特に国内のブランドに強いオンラインプラットフォーム「楽天ファッション(Rakuten Fashion)」です。

しかし、「楽天ファッションって、楽天市場と何が違うの?」「どうせなら一番お得に使いたいけど、方法がよく分からない・・・」といった声も耳にします。

そこで今回は、ファッションのプロである私の視点から、楽天ファッションの全貌から活用方法まで徹底的に解説します。

楽天市場との明確な違い、メリット・デメリット、気になるセールやクーポン、返品にいたるまで“賢くお得に利用するための攻略ハック”を余すところなくお伝えします。

SHOLL
SHOLL

この記事を読んで楽天ファッションを最大限に活用し、ワンランク上のファッションライフを送れるように祈っています。

ぜひ、最後までお付き合いください!

\ さまざまなブランドと出会える/

目次

「楽天ファッション(Rakuten Fashion)」とは?まずは知りたい“基本のキ”

Image Photo by Rakuten Fashion

最初に、楽天ファッションとは?について解説します。

どのようなサービスなのか、その基本的な特徴を見ていきましょう。

楽天が運営する「ファッション専門」オンラインストア

楽天ファッションは、その名の通り「楽天グループ株式会社」が運営するファッション関連の商品に特化したオンラインショッピングサイトです。

ご存知、あらゆるジャンルの商品を取り扱う巨大な「楽天市場」がありますが、楽天ファッションはそこから独立したファッション専門のオンラインストア。

バッグアクセサリーファッション小物、さらにはコスメまで、ファッションに関連するアイテムを専門に扱っています。

SHOLL
SHOLL

あとは、サイトの見た目などもあります。

楽天市場も独特の楽しさがありますが、どうしても洗練されたイメージを求める層には刺さりにくいので、カッコいいオンラインストアを目指して作られています。

人気ブランド公式ストアが多数出店!その数は1,500以上!

楽天ファッションの大きな魅力は、非常に多くの人気ブランドが「公式ストア」として出店している点です。

ここが、公式/非公式(並行輸入品や二次流通など)が入り混じっている「楽天市場」との大きな違いです。

例えば、

人気セレクトショップ

BEAMS(ビームス)、UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)、URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)、nano・universe(ナノ・ユニバース)、JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)、SHIPS(シップス)など、街で見かけるお馴染みのショップが多数参加。

レディース人気ブランド

SNIDEL(スナイデル)、FRAY I.D(フレイ アイディー)、gelato pique(ジェラート ピケ)、CELFORD(セルフォード)、Mila Owen(ミラ オーウェン)、LOWRYS FARM(ローリーズファーム)、earth music&ecology(アース ミュージック&エコロジー)など、トレンドを牽引するブランドから日常使いしやすいブランドまで幅広い。

メンズ人気ブランド

TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)、COMME CA ISM(コムサイズム)、Paul Smith(ポール・スミス)、DIESEL(ディーゼル)など、ビジネスからカジュアルまで対応。

キッズ・ベビー

petit main(プティマイン)、apres les cours(アプレ レ クール)、BABYDOLL(ベビードール)など、おしゃれな子供服ブランドも充実。

スポーツ・アウトドア

NIKE(ナイキ)、adidas(アディダス)、PUMA(プーマ)、New Balance(ニューバランス)、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)、Columbia(コロンビア)など、機能性とデザイン性を兼ね備えた人気ブランドが集結。

シューズ専門店

ABC-MART(エービーシーマート)なども出店。

コスメ

人気のデパコスからナチュラルコスメまで、ファッションと合わせて購入可能。

・・・などなど、日本ブランドや、日本での売り上げが大きな人気インポートブランドを中心に展開されています。

これらはあくまで一部であり、合計1,500を超えるブランド(※時期により変動あり)の商品が、楽天ファッションで購入可能です。

SHOLL
SHOLL

しかも、その多くがブランド公式、あるいは正規取扱店であるため、偽物やコピー品の心配がなく、安心して正規品を購入できるという大きなメリットがあります。

そして、「これらの有名ショップが扱う」ということは、偽物の心配もありません。

BEAMS、UNITED ARROWS、SNIDELといった人気ブランドが「公式」として出店、または楽天が正規に取り扱っているため、偽物やコピー品を誤って購入してしまうリスクが限りなく低いのです。

特に、長く使いたい大切なアイテムや、高価なブランド品を購入する際には、この「正規品保証」は何物にも代えがたい安心感を与えてくれます。

ファッション好きに嬉しいサイト設計

Image Photo by Rakuten Fashion

楽天ファッションは、ファッション好きのために特化された設計です。

単に買い物できるだけでなく、

洗練されたデザイン

商品写真が大きく、ブランドの世界観を表現したページ作りになっており、見ているだけでも楽しめます。

まるでファッション雑誌をめくるような感覚で商品を探せます。

詳細な検索機能

ブランド名やキーワード検索はもちろん、詳細のカテゴリー(トップス、パンツ、スカートなど)や性別、カラー、サイズ、価格帯、セール対象、割引率、クーポン適用可否など、非常に多角的で細かい条件で商品を絞り込むことができます。

これにより、膨大な商品の中からでも、自分の欲しい商品が探しやすいです。

コーディネート提案

Image Photo by Rakuten Fashion

モデルが実際に商品を着用している写真や、ショップスタッフなどによるコーディネート例が豊富に掲載されています。

着こなしの参考になるだけでなく、新たなアイテムとの組み合わせを発見するきっかけにもなります。

・・・といった見た目や機能で、「モノ」だけでなく「ファッションとしてのスタイル」まで視覚的に分かりやすいのが楽天ファッションの魅力。

SHOLL
SHOLL

多くの人気ブランドが安心して購入でき、ユーザーが商品を楽しく、そして効率的に探せるように設計されたオンラインストアです。

\ さまざまなブランドと出会える/

改めて「楽天ファッション」と「楽天市場」の決定的な違い

スクロールできます
比較項目楽天ファッション楽天市場
コンセプトファッション専門のオンラインストア (セレクトショップやデパートに近い)あらゆるジャンルの総合オンラインモール(巨大な商店街やショッピングセンター)
出店形態ブランド公式ストア、または楽天による正規販売が中心様々な企業や個人が出店するマーケットプレイス
取扱商品服、靴、バッグ、アクセサリー、コスメなどファッション関連に特化食品、日用品、家電、本、旅行、ファッションなどオールジャンル
サイトデザインファッションに特化し、洗練されていて見やすい。詳細な検索機能。多様な商品に対応した汎用的デザイン。ファッション特化の検索は限定的。
送料多くが「3,980円(税込)以上で送料無料」の共通ルール (※一部例外あり)ショップごとに送料設定がバラバラ。
返品楽天ファッションとしての統一された返品ポリシーあり(※条件付き)ショップごとに返品ポリシーが異なる。返品不可の場合も多い。
商品の信頼性ブランド公式・正規販売が中心のため、非常に高いショップにより様々。見極めが必要な場合あり。
ポイント楽天ポイントが貯まる・使える。SPU対象。独自のポイントUPキャンペーンあり。楽天ポイントが貯まる・使える。SPU対象。ショップ独自のポイントUP企画多数。

多くの方が「楽天市場の中に楽天ファッションがあるの?」と思いがちですが、これらは明確に異なるサービスです(一部は楽天市場にも商品が表示されていて、タップすると楽天ファッションに飛びますが!)。

両者の違いをしっかり理解することで、あなたがどんな商品を、どちらで検索~購入すればよいかを賢く使い分けることができます。

SHOLL
SHOLL

それぞれの違いを、もう少し詳しく見ていきましょう。

コンセプトと品揃え・・・「専門」か「総合」か

まず、同じファッション領域の商品を購入するとしても、形態や雰囲気、取扱商品が異なります。

楽天ファッション

まさに「ファッションの専門店街」となっており、公式ショップによる新品の服や靴、バッグなどを探すことに特化しています。

トレンドアイテムから定番品まで、ファッションに関するものなら幅広く揃っていますが、それ以外のジャンルの商品は(コスメなど一部を除いて)基本的に扱っていません。

楽天市場

まさに「巨大なオンライン商店街」。食品、日用品、家電、本、旅行、エンタメ、そしてファッションまで、文字通り何でも揃います。

様々なショップが出店しているため、品揃えの幅は圧倒的ですが、その分、特定のジャンル(例えばファッション)に特化した探し方はしにくい側面もあります。

とはいえ、ファッションのショップ数自体も圧倒的なので、思わぬ二次流通や掘り出し物が見つかるロマンはあると思います。

出店形態と信頼性・・・「公式」か「玉石混交」か

また、出店するショップの性質も大きな相違点です。

楽天ファッション

出店しているのは、ブランド自身(公式ストア)か、楽天がブランドから許可を得て正規に販売しているケースがほとんどです。

そのため、商品の品質や正規品であることへの信頼性は非常に高いと言えます。

「このブランドの服が欲しい」と決まっている場合、安心して購入できるのが大きな強みです。

楽天市場

ファッション関連のショップも無数にありますが、大手ブランドの公式ストアもあれば、中小規模のセレクトショップ、個人経営のショップ、並行輸入業者など、運営元はさまざまです。

中には非常に信頼できる優良ショップもある一方、二次流通も多く品質や対応、商品状態にばらつきがあるケースがあります。

(そこも含めて醍醐味ではありますが、)特にブランド品を購入する際は、商品状態やショップの評価などをよく確認する必要があります。

SHOLL
SHOLL

日本で入手できないものや、過去作品が手に入ることもありますが、総じてプレゼントに向いているとは言い難いかもしれません。

送料ルール・・・「分かりやすく統一」か「ショップ次第」か

また、送料のルール「統一されている」「ショップ次第」かという点も大きな違いです。

楽天ファッション

「1回の注文合計金額が3,980円(税込)以上であれば送料無料」というルールが、ほとんどのショップで適用されています(※ごく一部、福袋など対象外の商品や、独自設定のショップもあります)。

これは非常に分かりやすく、複数のブランドの商品をカートに入れても、合計が3,980円以上になれば送料を気にせず注文できます。

SHOLL
SHOLL

余程小さな買い物でなければ、ファッションで3,980円を超えないことはあまり考えにくいため、まとめ買いしやすいのがメリットです。

楽天市場

楽天市場の場合、送料は完全にショップごとに設定されています。

「〇〇円以上で送料無料」の基準額もバラバラですし、そもそも送料無料設定がないショップも少なくありません。

複数のショップで買い物をすると、それぞれに送料がかかってしまい、思ったより高くついてしまうケースもあります。購入前には必ず各ショップの送料情報を確認する必要があります。

返品ポリシー・・・「比較的安心」か「要確認」か

そして、返品ポリシーに関しても「統一されているか否か」が異なります。

楽天ファッション

楽天ファッションの場合、統一された返品ルールが設けられています。

基本的には、「商品到着後7日以内」であれば、条件(未使用、タグ付きなど)を満たせば自己都合でも返品が可能です(返送料は自己負担)。

SHOLL
SHOLL

ただし、セール品や下着、ピアス、福袋など、一部返品不可の商品もあるため、商品ページの確認は必須ですが、比較的安心して返品できる体制が整っています。

楽天市場

楽天市場の場合、返品・交換の条件や手順は、完全にショップごとに異なります。

「お客様都合での返品は一切不可」としているショップも珍しくありません。

購入後に「返品できない!」とならないよう、購入前に必ずショップ独自の返品ポリシーを熟読しておく必要があります。

SHOLL
SHOLL

オンラインでの衣類購入で不安な「サイズが合わなかったら・・・」という点において、この違いは大きいと言えます。

ポイントの貯まり方・・・「独自CP」か「ショップ独自」か

Image Photo by Rakuten Fashion

さらに、楽天の生命線である「ポイント」に関しても、楽天ポイントが貯まる点では同様ですが、キャンペーンなどが異なります。

共通点

どちらのサービスも、購入金額に応じて楽天ポイントが貯まり、利用できます。

また、楽天の各種サービス利用状況に応じてポイント倍率が上がるSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象である点も同じです。

違い

ただし、ポイントアップのキャンペーンに関しては多少異なります。

楽天ファッション

楽天ファッションが主催する独自のポイントアップキャンペーン(例:「対象ブランド購入でポイント〇倍」「エントリーでポイントアップ」など)が開催されることがあります。

楽天市場

各ショップが独自に行うポイントアップ企画(例:「当店限定ポイント10倍」「レビュー投稿でポイントプレゼント」など)が非常に多く存在します。

SHOLL
SHOLL

ポイントを重視する場合、どちらが良いかは一概には言えません。

楽天ファッションのキャンペーンを狙うか、楽天市場で高ポイント還元のショップを探すか、状況によって判断が変わってきます(もちろん、ポイントではなく商品が主役なので、本来の目的は失いたくないですね!)。

結論、「楽天ファッション」と「楽天市場」は、こう使い分けるのが賢い!

以上の内容から、「楽天ファッション」と「楽天市場」は、

楽天ファッションがおすすめな人

  • 特定の人気ブランドの商品を探している(正規品が欲しい)。
  • ファッションアイテムだけを集中して探したい、比較検討したい。
  • 複数のブランドの商品をまとめて購入したい(送料を抑えたい)。
  • サイズ違いなどの不安があるので、返品できる可能性がある方が安心。
  • トレンドの服やコーディネートを参考にしながら買い物を楽しみたい。

楽天市場がおすすめな人

  • 服や靴だけでなく、日用品や食品など、他のジャンルの商品も一緒に購入したい。
  • 楽天ファッションにはない、少しマイナーなブランドや掘り出し物のアイテムを探したい。
  • とにかく価格を重視し、最安値を探したい(ただし、ショップの信頼性は要確認)。
  • ポイントを重視し、ショップ独自の高ポイント還元を狙いたい。

といった感じです。

もちろん、同じ人でも使い分けをするのが正解ですが、基本的な考え方としては、「ファッションアイテムを探すなら、まず楽天ファッションからをチェックする」のが、効率的で安心な順番です。

SHOLL
SHOLL

そこで希望の商品が見つからない場合や、他のジャンルの商品も一緒に買いたい場合に、楽天市場を覗いてみる、という使い分けがおすすめです。

\ さまざまなブランドと出会える/

これで完璧!楽天ファッション完全攻略ハックを解説

ここからは、楽天ファッションを最大限お得に、そして賢く使いこなすための具体的な「攻略ハック(裏技・テクニック)」を解説します。

これを知っているかどうかで“お得度”に大きな差が出るので、知らないものがないか要チェックです。

クーポンは「種類」と「タイミング」を戦略的に使い分ける

楽天ファッションのクーポンは、ただ使うだけではもったいない場合があります。

種類とタイミングを見極めることが重要です。

クーポンの種類と特徴

  • 〇〇円OFFクーポン:(例:1,000円OFF、500円OFF)
    • メリット:割引額が固定されているため分かりやすい。購入金額が比較的低い場合や、最低利用金額ギリギリを狙う場合に効果的。
    • 使い方:最低利用金額を確認し、少し足りない場合は小物などを追加して条件クリアを狙う。
  • 〇%OFFクーポン:(例:10%OFF、20%OFF)
    • メリット:購入金額が高くなるほど割引額が大きくなる。
    • 使い方:コートやジャケットなどの高額アウター、複数アイテムのまとめ買い、定価で買うか迷っていた憧れブランドのアイテムなどに使うと割引効果が大きい。
  • ブランド限定クーポン:特定のブランドでのみ利用可能。お気に入りのブランドがある場合は要チェック。
  • 対象者限定クーポン:初回購入者限定、特定会員ランク限定など。自分が対象か確認を。

クーポンの探し方「基本編」

  • 楽天ファッションTOPページ:現在利用可能なクーポンが目立つ場所に表示されていることが多い。毎日チェック推奨。
  • キャンペーン・クーポン一覧ページ:全てのクーポン情報が集約されている。
  • 商品ページ:商品によっては、その商品に使えるクーポンが表示されている場合がある。
  • カート画面:カートに入れた商品に適用可能なクーポンが表示される場合がある。

クーポンの探し方「応用編」

  • メールマガジン:メルマガ購読者限定のシークレットクーポンが配布されることがある。必ず登録しておくべし。
  • 楽天ファッション公式アプリ:アプリ限定クーポンやプッシュ通知でのクーポン配布がある。ダウンロード必須。
  • 楽天PointClubアプリ:楽天全体のクーポン情報が集約されており、見つけやすい。
  • お気に入りブランドのページ:ブランドによっては、自身のページ内で限定クーポンを配布している場合がある。
  • (裏技)過去の傾向:大型セール(スーパーセール、THE SALEなど)の直前や期間中には、強力なクーポンが配布される傾向がある。過去の情報を参考にタイミングを予測する。

クーポンの注意点

  • 有効期限:期限が短いものも多いので注意。
  • 利用条件:最低利用金額、対象ブランド、対象アイテムなどを必ず確認。
  • 併用不可:基本的にクーポンは1回の注文で1種類しか使えない。どのクーポンを使うのが最もお得か比較検討する。ただし、「ショップ独自の割引」と「楽天ファッションのクーポン」は併用できるケースもある。
  • 利用忘れ:カート画面や決済確認画面で、クーポンがきちんと適用されているか最終確認を怠らない。
SHOLL
SHOLL

クーポンを制する者は、楽天ファッションの「お得」を制します。

常にアンテナを張り、最適なクーポンを最適なタイミングで使いましょう。

セールは「事前準備」で差をつけ、「開始直後」を制圧せよ!

楽天ファッションのセール、特に大型セールは競争率が非常に高いです。

欲しいものを確実に、そしてお得に手に入れるためには、周到な準備とスピードが不可欠です。

主要なセールカレンダー(目安)

  • Rakuten Fashion THE SALE:年2回開催(主に6月下旬~7月、12月下旬~1月)。割引率が最も期待できる最大級のセール。
  • 楽天スーパーセール連動:年4回開催(主に3月、6月、9月、12月)。ポイントアップ企画(買いまわりなど)と併用できるのが最大の魅力。
  • お買い物マラソン連動:ほぼ毎月開催。スーパーセール同様、ポイントアップと併せてお得。
  • ブラックフライデー:11月下旬。近年、ファッションセールも盛り上がる。
  • ブランド別セール/クリアランスセール:各ブランドが独自に、シーズン終わりなどに随時開催。メルマガやお気に入り登録で情報をキャッチ。
  • タイムセール:特定の日時限定で割引率がアップ。ゲリラ的に開催されることも。

ポイントはSPU×キャンペーン重複狙いの「合わせ技」で爆発的に貯める

Image Photo by Rakuten Fashion

楽天ポイントは、様々なキャンペーンを組み合わせることで、通常では考えられないほど大量に獲得することが可能です。

ベースとなるSPU(スーパーポイントアッププログラム)

まずは自身のSPU倍率を確認し、無理のない範囲で倍率を上げておくことが基本。

楽天カード利用(+1倍~)、楽天銀行+楽天カード利用(+0.5倍)、楽天モバイル契約(+4倍~)などは、達成している人も多い&無理のない範囲で押さえておきましょう。

定番のポイントアップデーを狙う

「5と0のつく日( 毎月5, 10, 15, 20, 25, 30日)」は、要エントリー&楽天カード利用でポイント倍率アップ(通常+1倍、キャンペーンにより変動あり)。

楽天ファッションでの買い物ももちろん対象です。

大型セール期間はポイントアップの祭典

楽天スーパーセール/お買い物マラソン

期間中に「買いまわり」(1ショップ1,000円(税込)以上の買い物を複数ショップですること)を達成すると、ショップ数に応じてポイント倍率が最大10倍までアップ。楽天ファッション内の異なるブランドで購入した場合も、買いまわり対象としてカウントされることが多い(※要件確認)。

楽天ファッション独自のキャンペーンを見逃さない

  • 「エントリーで全品ポイント〇倍」
  • 「対象ブランド購入でポイント〇倍」
  • 「まとめ買いでポイントアップ」
SHOLL
SHOLL

これらのキャンペーンは、上記「5と0のつく日」や「買いまわり」と併用できることが多いのがミソです。

エントリー必須の場合が多いので忘れずに!

その他のポイントアップチャンス

楽天イーグルス・ヴィッセル神戸勝利キャンペーン

チームが勝った翌日は、エントリーでポイント倍率アップ。

楽天スーパーDEAL

対象商品購入で、購入金額の10%~50%といった高率ポイントバック。

楽天ファッション内にも対象商品あり。

【重要】ポイント合わせ技の具体例

例えば、SPUが5倍の人が、楽天スーパーセール期間中の「5と0のつく日」に、楽天ファッション内で3つの異なるブランド(それぞれ1,000円以上)で合計20,000円の買い物をしたとします。

さらに、楽天ファッション独自の「エントリーで全品ポイント+2倍」キャンペーンにもエントリーした場合

  • 通常ポイント:1%
  • SPU:+4倍(ベースの1%を除く)
  • 5と0のつく日:+1倍(楽天カード利用分, 変動あり)
  • 買いまわり(3ショップ):+2倍(1倍は通常ポイントに含まれるため)
  • 楽天ファッション独自CP:+2倍

合計:1 + 4 + 1 + 2 + 2 = 10倍 となり、20,000円の買い物で2,000ポイントも獲得できる計算になります(※倍率はあくまで一例)。

SHOLL
SHOLL

このように、キャンペーン情報を常にチェックし、可能な限り「合わせ技」を狙うことで、ポイント獲得効率は飛躍的に高まります。

コーディネート提案は「着回し」と「新たな発見」の宝庫!

楽天ファッションに掲載されている豊富なコーディネート写真は、単にモデルさんが着ているのを見るだけでなく、自分のファッションの参考にできる宝の山です。

着こなしのヒント

購入を検討しているアイテムが、実際にどんな服と合わせられているかを見ることで、着回しのイメージが湧きやすくなります。

手持ちの服との組み合わせをシミュレーションできますし、「このアイテムにはこんな着こなし方もあるのか!」という新たな発見があることも。

アイテム探しの起点に

コーディネート全体が気に入った場合、その写真から着用している他のアイテム(トップス、ボトムス、靴、バッグなど)のページに直接飛べる場合も多いです。

セットでまとめ買いする際のヒントにすることもできます。

トレンド感の把握

ショップスタッフなどが提案する最新のコーディネートを見ることで、今のトレンドの着こなし方や、注目されているアイテムを知ることも可能。

もちろん、その通りにする必要がない場合もありますが、「この格好、好き!」という発見は大いに参考になると思います。

SHOLL
SHOLL

ただ商品を眺めるだけでなく、コーディネート写真を積極的にチェックすることで、購入後の「こんなはずじゃなかった・・・」を防ぐことにも繋がります。

\ さまざまなブランドと出会える/

終わりに|楽天ファッションを使いこなし、賢くおしゃれを楽しもう!

今回は、「楽天ファッション」について、その概要から楽天市場との違い、メリット、そしてお得に利用するための具体的な攻略ハックまで、徹底的に解説してきました。

楽天ファッションは、単に服や靴が買えるオンラインストアというだけでなく、

  • 人気ブランドの正規品が安心して買える信頼性
  • トレンドから定番まで網羅する圧倒的な品揃え
  • 楽天ポイントが貯まりやすく、使いやすいお得さ
  • ファッションに特化した見やすく、探しやすいサイト設計
  • 送料や返品に関する分かりやすいルール

といった、多くの魅力を持つ、非常に優れたプラットフォームです。

楽天市場との違いをしっかり理解し、ぜひ、今回ご紹介したクーポン、セール、ポイントアップなどの攻略ハックを実践してみてください。

楽天ファッションを最大限に活用し、これまで以上にお得に、そして賢くファッションを楽しむことができるようになると思います。

オンラインでの買い物には、サイズや色味の不安がつきもの。

しかし、楽天ファッションの豊富な情報(サイズ詳細、レビュー、コーディネート写真など)や、条件付きながら返品可能な制度は、その不安を大きく和らげてくれます。

ぜひこの記事を、あなたの楽天ファッション攻略のバイブルとして役立ててください。

そして、豊富なブランドとアイテムの中から、あなただけのお気に入りの一着を見つけ、日々のファッションライフをさらに豊かに彩ってください!

おしまい!

(少しでもお役に立てられたなら、SNSに拡散していただけると嬉しいです!)

\ さまざまなブランドと出会える/

SHOLLWORKS(ショルワークス)>TOPへ

本当に良い、ブランドを。

SHOLLWORKSは、プロの目線からファッションに関する情報と価値観をお届けします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!

Welcome to SHOLLWORKS !!

1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。
現在はデザイナーの他、日本の服飾産業を振興するため、マーケティング支援も行っています。
素材の機能性からパターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めています。



目次