MENU
AD

 

 

 ╲Amazon Fashion/

 ╲人気商品はこちら!/

【毎日更新】最新のファッションニュースがわかる。TOPページのブックマークをお願いします!

レイマー(Raymar)革靴の評判【プロ視点】サイズ感や取扱店、ラストを紹介

※当サイトのリンクの中には広告が含まれます。

参考価格
44,000円(ハンドソーン)

➡特徴&こんな人にピッタリ
・4万円の予算で丁寧に作られたハンドソーン(九分仕立て)の靴
・半カラスやヒドゥンチャネル、スキンステッチなどの意匠性
・やや幅広甲高な足形をしている

こんにちは、しょる(@SHOLLWORKS)です。

本日はレイマー(Raymar)という、静岡県焼津市発の革靴ブランドについてご紹介します。

最初に申し上げておくと、レイマーは、

  • 甲が高くてヨーロッパの革靴ブランドは合いにくい
  • 4万円くらいで良い革靴を履いてみたい

という方にピッタリです。

間違いなく、良い革靴ブランドです。

(製造時の構造に欠点がないわけではないですが)特に、ソールの作りと革質のレベルは特筆事項で、重視している方には非常にオススメです。

また、レイマーの場合、甲の設計はやや高め。

私のように甲が低く小指が当たる人は、ハーフサイズアップ&インソックを敷くか、後述するたブランドを検討すると良いと思います。

その他、代表的な木型である「5722」は、特に小指部分のフィット感が高めのラスト。

「革靴を履くと小指が痛くなる!」という方は、「0401」ラストや他のブランドを選んだ方が良いかもしれません。

「自分は甲が普通~高いかも?」という方は、最後まで読む価値があると思います。

SHOLL
SHOLL

今回は、「レイマーとは」から、1年ほど履いてみたサイズ感などの感想もお伝えさせていただきます。

もちろん、合う合わないは人それぞれですが、4万円余でなるべく良い革靴が欲しいという方は必見です!

レイマー(Raymar)革靴 ビジネスシューズ
created by Rinker

 ╲Amazon Fashionはこちら/

 ╲今、人気の商品が分かる!/


目次

レイマー(Raymar)とは?特徴や取扱店を解説

2016年、静岡県焼津市にてローンチした革靴ブランド

Image Photo by Raymar

レイマー(Raymar)は、2016年に静岡県焼津市にて誕生した革靴ブランド。

靴作りのOEMを請け負ってきた有限会社サンレイが、実績を基に立ち上げたオリジナルブランドです。

レイマーはブランド創設後、僅かな期間で革靴好きの間で話題を集めました。

決して超有名なブランドとは言えないものの、基本的にオンライン限定&ユーザーと寄り添いつつ、極限までリーズナブルで良いモノを提供するブランドです。

創業者である大石裕介(有限会社サンレイ代表取締役)は営業マン時代、「安くて満足いく靴」に出会えなかったことが設立の切欠となったとのこと。

SHOLL
SHOLL

そのためか、レイマーは耐久性や歩きやすさにも優れながら、品質の高い靴になっています。

「アノネイ」や「ワインハイマー」などのカーフレザーを使用

レイマーの特徴はまず、なんといっても革質が良い点。

特に、ブランドタンナーを使用した4万円台のラインは、既成靴全体を見渡してもかなり良い部類です。

また、レイマーは革の使い方にも工夫が見られます。

例えば、比較的傷や毛穴が目立たない部分を目立つつま先(トウ)に持ってくる一方、端革やトラ、血筋のある部分を羽根や鳩目部付近に持ってくるなど。

厳密にはどのブランドもやっていることですが、レイマーはより徹底した印象を受けます。

SHOLL
SHOLL

実際、レイマーは私が所有する革靴の中でもかなり磨いて光りやすく、きめ細かな革が使用されていることは間違いありません。

「そんじょそこいらの英国靴より良くないか・・・?」と思うレベルで良いので、総じて品質の高い革を確保することが難しい日本ブランドの中でも、一線を画しています。

ハンドソーン(9分仕立て)の靴を4万円で提供

Yahoo!ショッピングより引用

レイマー第二の特徴として、4万円余というプライスレンジで「ハンドソーン・ウェルテッド製法」を採用している点(ハンドソーンウェルテッド製法のメリットは、こちらの記事もお読みください)。

底付けにおいても、レイマーは高級感溢れる革靴ブランドです。

多くの国産靴ブランドは、4万円前後のプライスレンジではグッドイヤー・ウェルテッド製法であるものがほとんど。

ハンドソーン・ウェルテッド製法を取り入れることは相当難しいです。

SHOLL
SHOLL

さらに、ソールの底面に出し縫いが見えない「ヒドゥンチャネル」や、非接地面を黒塗りする「半カラス仕様」を採用していることも特徴。

華奢さを重視しすぎている構造ではあるものの、底付けの技法とソールの高級感、どちらも優秀なブランドです。

購入は「Yahoo!ショッピング/楽天市場」のみ

また、レイマーは原則として一次流通の購入はYahoo!ショッピング/楽天市場のみ。

お近くの百貨店やセレクトショップ、靴専門店などには、取り扱いがないブランドです。

これは、人件費や店舗維持費、広告費などを徹底的にカットしていることが理由。

そうすることで、高いコストパフォーマンスの革靴を提供しています。

また、修理専門のスタッフもいないため、補修はミスターミニットなどの近くの修理屋さんなどを利用する必要があります。

SHOLL
SHOLL

ネットでの購入が不安な方もいらっしゃると思いますが、レイマーの場合、商品到着後一週間以内であれば返品・交換可能です。

詳しい条件などは、https://store.shopping.yahoo.co.jp/raymar-shoes/guide.html#conditionをご参照ください。

Yahoo!ショッピングより引用

レイマーの革靴は供給量に対して需要が高いため、かなり頻繁に在庫切れを起こしています。

また、年に数回、一度にドバっと品が入荷する傾向にあります。

常に補充されているというわけではないので、↓から入って気長に待ちつつチャンスを伺いましょう。

レイマー(Raymar)革靴 ビジネスシューズ
created by Rinker

基本的に、価格に対して品質が高すぎる革靴ブランドなので、人気モデルはすぐに売り切れてしまいます。

レイマー公式ブログにもアナウンス情報があるので、定期的にチェックすることをオススメします。

SHOLL
SHOLL

他の革靴ブランド同様、一般的にはストレートチップなどが人気の模様。

加えて、革靴愛好家の中では、上記写真の「Uチップ」や「レイジーマン」などの靴もポピュラーなので、ぜひお気に入りの一足を見つけてください。

「アシーレ」という無料の計測サービスがある

Raymar 公式HPより引用

また、レイマーは、アシーレ(足入れ?)というサービスも展開していることが特徴。

これは、ビニールの足袋を試すことで、レイマーのベストサイズが把握できるというもの。

アシーレは、レイマーの公式HPから無料で注文可能です。写真の通り、ローテクで見た目は素敵とは言えないかもしれません。しかし、足長だけではなく、ボールジョイントの位置なども分かるので結構有用な侮れないサービスです。

SHOLL
SHOLL

ちなみに、アシーレは「ややキツイかな・・・?」くらいのサイズ感を選ぶことをオススメします。

アシーレで余裕があるサイズを選んでしまうと、実際の商品が“ゆるゆる”な場合が多いようです(私もそうでした)。

レイマーの木型は?ラストは「0401」「5722」がメジャー

レイマーの木型は主に「0401」「5722」というラストが代表的(ハンドソーン・ウェルテッド製法のシリーズの場合)。

上記二つにも当然、差はあります。

しかし、どちらも比較的、

  • 甲はやや高め
  • 足幅は普通程度〜きもち細め

といった特徴があります。

SHOLL
SHOLL

また、全体的にフィット感は強めです。

「0401」ラスト

Yahoo!ショッピングより引用

  • ややロングノーズ&スタイリッシュ
  • アーチサポートはやや強め
  • かかとは(5722と比べれば)やや大きめ

まずは、「0401」ラスト。

レイマーの基本となる木型で、気持ちロングノーズ&ラウンドトウのラストです。

ウィズは標準程度ですが、ロングノーズと併せて“シュッと”していることが特徴。

Yahoo!ショッピングより引用

トウやサイドウォールの立ち上がりもメリハリあるシェイプを描き、先述の通り甲はやや高め。厚みがある足の方向けです。

SHOLL
SHOLL

私のように、ユニオンインペリアルくらい甲が低い革靴ブランドが合う人にとっては、レザーフルソックが一枚必要なほどには甲が高めに設計されています。

Yahoo!ショッピングより引用

踵の描くカーブも、4万円の革靴のレベルではありません。

物凄く小さいというほどではないのですが、丁寧な底付けが光ります。

ちなみに、後述の「5722」の方が踵は小さいので、よく踵が抜けるという方は「5722」向きです。

Yahoo!ショッピングより引用

ソールのウエスト部分が、かなり絞られて細くなっています。

4万円の革靴でここまでできるのは本当に凄いと思います。

SHOLL
SHOLL

また、「0401」ラストは、アーチサポートも強めに設計されていることも特徴。

ソール部分の突き上げ感も強いので、心地よい刺激も得られる木型です。

5722」ラスト

Yahoo!ショッピングより引用

  • 足幅は0401よりもゆとりあり、ただし小指部分のカーブはきつめ
  • アーチサポートはやや弱め
  • 踵はやや小さめ

「5722」は、レイマーを代表するもう一つのラスト。

クラシックで英国的、ノーズの長さも中庸的なエッグトウの木型です。

ウィズは「0401」より同程度〜若干広めで、ゆとりがあります。

ただし、小指部分からつま先にかけてキュッと曲がるので、「革靴を履いると小指が痛くなる!」という方は、「0401」の方がオススメです。

SHOLL
SHOLL

また、全体的に適度なタイト感があります。

多くの方は、リーガルなどの他ブランドからハーフサイズアップして選ぶことが多いのもポイント(私もそうでした)。

Yahoo!ショッピングより引用

また、踵は「0401」と比べるとやや小さめです。

SHOLL
SHOLL

こちらも4万円クラスの革靴としては、非常に優秀な部類だと思います。

10万円程する英国靴でも、ここまで絞り込まれていないものも多いですからね。

Yahoo!ショッピングより引用

アーチサポートはやや弱め。上述の小指の当たりも併せて、内反小趾気味の方には合わないことが多いラストです。

「革靴を履くと、いつも小指が痛くなるんだよね・・・」という方は、「0401」ラストか他のメーカーが良いかもしれません。

とはいえ、エッグトウのつま先に向かって描くカーブのバランスが美しいラストと思います。英国的でクラシカルな雰囲気を好みつつ、健康的な足の方にオススメです。

レイマー(Raymar)革靴 ビジネスシューズ
created by Rinker

レイマーはその他、「0027」「2005」「6673」などのラストがあります。

とはいえ、これらはほとんどがグッドイヤー・ウェルテッド製法で作られたライン向けの木型。

やはり、レイマーは9分仕立てあってのブランドだと思います。可能であれば「0401」「5722」のどちらかから選ぶことをオススメします。

【口コミ評判】レイマーの革靴はどう?各部位の特徴などレビュー

私自身、レイマーの中では“KEVIN”(クォーターブローグ)というモデルを所有しています。

月に2、3度程度の頻度で1年程履きました。

その感想も交え、レイマーのレビューをしようと思います。

SHOLL
SHOLL

ちなみに、上記モデルの価格は29,500円(税込)、アノネイ社の「ボカルーレザー」を使用しているモデル。木型は「5722」です。

とにかく革質が良い

まず、レイマーを手に取って思ったのが、噂通り革質が良い。

先述の通り、4万円クラスの中では相当に良い部類だと思います。

SHOLL
SHOLL

どうしてもこの価格帯の革靴ブランドだと、アッパーの表面がザラザラしている個体がほとんどです。

むしろ、レイマーが異常過ぎるとも言えます(レインシューズのラインなどは、そこまで良い革ではないのですが)。

ラインナップや個体差によって違いはありますが、基本的に4万円台の「アノネイ」「ワインハイマー」の革を採用しているモデルは、かなり上質なカーフが使用されています。

もちろん、厳密にはもっとグレードの高い革はありますが、どこに履いていっても恥ずかしくないレベルのアッパーです。

キメの細かさだけでなく、正面のつま先~甲部分の革には毛穴やトラ、虫刺されなどが見えません。「この靴、10万円します」でも十分通るレベル。

私物/写真中央の「筋」が目立つ部分

先述の通り、レイマーは革の場所や「トラ」「毛穴」などの有無によって革靴のどこに使用するかを賢く配分しています。

トウには綺麗できめ細かい部分を使用しており、一方で写真の羽根部分には少しシワや血管跡が感じられるものを使用しています。

SHOLL
SHOLL

もちろん、「全身傷のない革が良い!」という人もいることは理解できます。

しかし、今はどの革靴ブランドも、限られた革を有効活用する方向にシフトしている時代。(商品なので個体差や限度はありますが)私としては、この工夫は好印象です。

ソールの内振りもしっかりと採用されている

レイマーはかなり「内振り」されています

ソール部分に関しても紹介してきましたが、「只者の靴ではない感」が溢れています。

全体的なシェイプはクラシックでありつつ、ソール周りはドレッシーな仕様がてんこ盛り。

また、レイマーの場合、ソールの見た目だけではなく(人間の足の骨格に沿って)内振りの角度もキチンとついています。

内振りとは、靴の中心線からどれだけ内側に入っていくか振られている仕様。

基本的には内振りは足の形に合っているため、一般的には歩行がしやすくなると言われています。

ただし、内振りは必ずしも「付けられていれば良い靴」というわけではありません。

人のバランスや骨格、歩き方によっては、内に振られている結果、親指側や小指側に荷重が寄って痛くなるということもあり得ます。

先述のアーチサポートなども同様ですが、「採用されていれば正義」というわけではないのですね。あなたのバランスの取り方によって、各部分の形や仕様の最適解は異なります。

SHOLL
SHOLL

足が痛くなる方は、内振り角度がつき過ぎていない方が良い場合もあります。

あくまで、「一般的なバランスの方には、ある程度内振りされていた方が良い(場合が多い)」とお考えください。

やはりハンドソーン、サイズ感の変化が小さい

購入後のサイズ変化が小さいことも、レイマーの特徴です。

特に、コルクが敷き詰められたグッドイヤー・ウェルテッド製法と比べると、購入後初期からサイズ感がほとんど変わらない点は良いと思います。

もちろん、グッドイヤー・ウェルテッド製法特有の“コルクの沈み込み”で、ハーフサイズ程変化することに愛着を沸かせられることも理解できます。

SHOLL
SHOLL

とはいえ、人によっては「サイズミスしてしまった」と思ってしまったり、初期段階でかなり痛い思いをしなくてはなりません。

そこまで含めて楽しめるならまだしも、基本的にはサイズ変化の小さい方が良いことは間違いありません。

(ただし、レイマーのハンドソーンの作り方はちょっと修理屋さんを困らせる作りだと思います。)

踵はまずまずの及第点

踵の大きさ&フィッティングに関しては、及第点だと思いました。

他のネット上の情報では「踵が小さい」といった評判をよく聞くのですが、流石に既成靴界において極小で有名な「サンクリスピン」や「ヴァーシュ」と比べると大きいです。

とはいえ、踵がかなり小さめな私が履いても極端にズレることはありません。

100点ではないものの、英国靴でもバーカーなどと比べると小さいので悪くはありません。スコッチグレインの「オデッサ」よりも気にならない程度です。

SHOLL
SHOLL

一口に「踵が小さい」と言ってもさまざまな商品や履く人の事情があるので難しい部分ではあります。

私個人の足からすればですが、総合的には“まあまあ”だと思いました。

レイマーのサイズ感&フィッティングは?

基本的には、リーガル+0.5cm程度が目安

レイマーのサイズ感が気になる方は多いと思います。

ネットショッピング限定で状態を悪くしなければ1週間以内の返品が可能とは言え、なるべく一発で良いサイズを選びたいもの。

私の場合、レイマー「0401」「5722」共に、27cm(US9)が一番合います。

足長的には26.5cmですが、「0401」はつま先全体が、「5722」は小指の当たりがキツいので27cmにしています。

また、私の場合はやや甲が低いので、ハーフサイズアップ&レザーのフルインソックを敷いて履いています。

私は、スタンスミスで27.5cm、クラークスのデザートブーツやワラビーでUK8.5(US9)、チャーチの173で85F、チーニーの137ラストで8.5、ジョンロブの7000も8.5、スコッチグレインのオデッサやインペリアルは26.5E(26.5EE)、リーガルが26.5cm、その他大体の英国靴で8.5Fサイズです。

参考までに、私の足形は、人差し指の長いギリシャ型で、踵~人差し指の先端までが27.5cm、親指までが27cmで足幅の一番長い部分が10cm。

甲も足幅もサイズに対して標準的~やや細い程度で、あまり特徴がありません。

レイマーは履いていて「小指への当たりがやや感じるかな?」くらいですが、痛くはならないので許容範囲です。

SHOLL
SHOLL

確かに、私の足形にはベストブランドとは言えません。

しかし、足の甲がそれなりにある方&革靴を履いても小指が痛くならない方にとっては、本当に良いブランドです。

甲が低い人は、このブランドもおすすめ

とはいえ、明らかに甲が低い人は、最初から他のブランドをトライした方が合う可能性が高いです。

甲の低い有名ブランドでレイマーの競合メーカーといえば、例えば、スコッチグレインの「ベルオム」や「オデッサ(シングルE)」辺りではないでしょうか。

「ベルオム」や「オデッサ(シングルE)」の場合、革質はレイマーに劣ります。しかし、純正での修理が可能という点を魅力に感じる人にとっては良いと思います。

スコッチグレイン(SCOTCH GRAIN)革靴 ビジネスシューズ
created by Rinker

ハーフサイズ大きめ&レザーの中敷き(インソック)を入れるのもオススメ

あるいは、革の中敷きを入れて対応する方法もあるでしょう。

私の場合、レイマーの靴は、

  • 26.5cm(8.5)・・・羽根は開くけれど、小指が痛い
  • 27.0cm(9)・・・ほとんど痛くないけれど、甲が高くて内羽根が閉じてしまう

という悩みを抱えていました。

「甲が高くて羽根が閉じる」「革靴で小指が痛くなる」という悩み対して、ハーフサイズ大きめ&革の中敷きを入れるという対応が、もっとも廉価に済みます。

せっかく買ってみたのに甲が高くて羽根が閉じ切ってしまった場合、こちらの方法を試すのも良いかもしれません。

SHOLL
SHOLL

ちなみに、中敷きは本革のものを選ぶことを強くオススメします。

合成皮革は吸湿性がないものが殆どなので、履いている内にムレてしまうので避けた方が良いでしょう。

サフィール(SAPHIR)シープレザー インソール 本革 高級 インソール
created by Rinker
 

今回は以上です。

レイマーは、間違いなく非常に良いブランド。

4万円の革靴としては非常に上質で、(原則オンライン限定ではあるものの)買い物をする際の対応もとても丁寧で、真摯に対応していただけます。

今回の説明の上で「自分に合いそうだな、合うかもしれない」と思った方には、ぜひトライしてほしい革靴です。

また、レイマーも年々ラインナップが豊富になりました。

今回ご紹介したハンドソーンの革靴シリーズ以外にも、2万円台のグッドイヤー・ウェルテッド製法や、雨に強い仕様の靴なども展開しています。

しかし、それらはフルソック仕様でサイズ感が微妙に異なったり、革質があまり良くなかったりします。

レイマーの良さを体感できるかといえば、少し微妙かもしれません。

個人的には、レイマーは9分仕立てのハンドソーン・ウェルテッド製法で、「アノネイ」や「ワインハイマー」などの革を使用した革靴をオススメします。

ぜひ、レイマーを検討している人に有益な情報となれたら嬉しいです!

おしまい!

(少しでもお役に立てられたなら、SNSに拡散していただけると嬉しいです!)

レイマー(Raymar)革靴 ビジネスシューズ
created by Rinker
シェアお願いします!

Welcome to SHOLLWORKS !!

1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。
現在はデザイナーの他、日本の服飾産業を振興するため、マーケティング支援も行っています。
素材の機能性からパターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めています。



目次