MENU
AD

 

 

 ╲Amazon Fashion/

 ╲人気商品はこちら!/

【毎日更新】最新のファッションニュースがわかる。TOPページのブックマークをお願いします!

「ユニクロのスーツで十分?安っぽい?」という疑問にプロが答える

※当サイトのリンクの中には広告が含まれます。

ユニクロのスーツ
良いと思う点
ユニクロのスーツ
良くないと思う点
  • やはり3万円までの予算のスーツの中では良い方
  • 買いやすさや「カスタムオーダー」で袖丈・着丈調整可能な点は魅力
  • ブランド物の「ダメなスーツ」には作りで匹敵する
  • この価格帯のスーツはどうしてもフィッティングが微妙&型崩れしやすい
  • 10万円程度の「しっかりした」スーツには歯が立たない

こんにちは、しょる(@SHOLLWORKS)です。

本日は「スーツはユニクロで十分か、それとも安っぽいのか」というテーマについて。

スーツは服の中で、最も複雑な工程を経るもののひとつ。

その分、中途半端な作り方をすると買ったときだけでなく、着用している内にも差が生まれやすい服でもあります。

だからこそ今回は、ユニクロのスーツで十分なのかを、生地、縫製、デザインすべてに通じたプロのファッションデザイナーがお答えします。

SHOLL
SHOLL

結論、ユニクロのスーツは良いスーツとは言えません。

ユニクロのスーツが安っぽい/十分ではない理由と併せて、代替手段としてオススメできるスーツについても言及しました。

目次

ユニクロのスーツで十分ではない|一年着用して思った問題点

それでは早速、服に精通したプロのファッションデザイナーである私が、実際にユニクロのスーツを購入して、さらに1年ほど着用して感じた点をお伝えしようと思います。

結論、ユニクロのスーツは、

体型が合う&3万円以内の予算ではベストバイだが、トータルでのコストパフォーマンスは決して高くないと思う

です。

これは決して無根拠で「ユニクロ=安っぽい」というわけではありません。

しかし、この価格帯のスーツは、どうしても“安かろう悪かろう”という部分が見え隠れします。

その結果、着用感にも違和感が生まれやすく、綺麗に着るには日々の手入れの手間も掛かります。

SHOLL
SHOLL

さらに、この世には倍程度の価格で購入可能&倍以上の期間愛用しても「みすぼらしく」ならないスーツが存在することからも、ユニクロでは「十分ではない」と結論付けました。

Image Photo by Uniqlo

いくらユニクロとはいえ、工程数の最も多いスーツというジャンルではコスト差を隠しきれません。

ストレッチウールシリーズが「10万円のスーツにも匹敵する品質」という意見も耳にしますが、厳しい上に語弊があります。

なぜなら、一概に「10万円のスーツ」と言っても、“価格の理由”によって出来栄えも異なるからです。

SHOLL
SHOLL

例えば、(マシンメイド&ブランド料マシマシとなっている)デザイナーズブランドの「10万円」なら、構造的にはいい勝負ができると思います。

しかし、それでも生地やボタンなど副資材の品質差で厳しい場合がほとんどです。

そして、相手が世界最高レベルの既成スーツであるリングヂャケットの「10万円」なら、到底歯が立ちません。

全体的には、ユニクロのスーツよりもキチンと作られている×定価6万~10万円のスーツを買った方が、

  • 見た目の満足感
  • 長持ち度

の点で「お得」ということをお伝えさせてください。

ここでポイントとなるのは、ユニクロのスーツが「安っぽい/十分ではない」ことと併せて、高くてもちゃんと作られているスーツとは限らないということ。

だからこそ、ユニクロのスーツが「安っぽい」理由や箇所を具体的にお伝えした後に、トータルでお得になるブランドもご紹介します。

SHOLL
SHOLL

予算や中身までを勘案した上で、「それでもユニクロのままで行く」のか、あるいは「思い切って良いものを買ってみる」のか。

ご自身にとって最適な選択をしてくださいね。

上襟のフィット感(のぼり)が甘い

赤○部分の空洞が、
“ちゃんとしたスーツ”ではあり得ない部分

まず、ユニクロスーツの安っぽい/十分ではない部分として、首周りの吸いつきの悪さが挙げられます。

具体的には、(写真の赤◯部分のように)着用時に上襟が浮いてしまうものは、良いスーツとは言えません。

もちろん、激しい動きをすればどんなジャケットでも多少は浮きます。しかし、写真程度の動きで浮いてしまうスーツは間違いなく「安っぽい」です。

SHOLL
SHOLL

そして、この部分は廉価な作りのスーツではどうしようもない点でもあります。

実際には、40万円くらいする“ブランド物のスーツ”でも、こういった仕様のテーラードジャケットは珍しくありません。

だからこそ、決して「ユニクロのスーツだからダメ!」とは言えない部分です。

Image Photo by Uniqlo

上襟が浮いてしまう(「のぼり」が甘い)原因は、襟のパーツを作る際に手作業でアイロンを掛けられない、コスト重視の工程を採用してしまうことにあります。

一方、量産性を重視するスーツの場合、このアイロンワークをなくすため「二枚襟」を採用します。

「二枚襟」か否かは、首の後ろ部分が当たる部分(上襟)が横に縫い合わされているか否かで判別できます。

SHOLL
SHOLL

上記写真の場合、首の後ろに当たる部分が真ん中で縫い合わせれ、「三」のようになっています。

これは二枚のパーツを縫い合わせている「二枚襟」の仕様です。残念ながら、今ではかなり高額なブランドでも当たり前のように導入されています。

Image Photo by RING JACKET

一方、上記写真は「一枚襟」。一枚の襟パーツを首の形に沿うようにアイロンで変形させ、縫い合わせる非常に手間が掛かる方法です。

写真からも、人間の首に合うような丸みを帯びたラインを描いていることが分かりますよね。

本当に手の込んだスーツの場合、上襟をウールの熱可塑性を利用したアイロンの蒸気と熱で変形させます。その工程を経て、首周りが吸い付いて離れない、着心地の良いスーツへと仕上げることが可能です。

ひょっとすると、二枚をわざわざ縫い合わせている「二枚襟」の方が手間が掛かっていると思うかもしれません。

しかし、実際には一枚の襟パーツをアイロンで時間を掛け、首の曲線に沿うように変形させ縫われた「一枚襟」の方が、遥かに手間が掛かる仕様です。

SHOLL
SHOLL

ハンガーに掛けて売る際、ブランドネームを語る際、そんなことを気にして買う人が少ないからブランド側も「手を抜く」部分です。

皆、「◯◯ブランドだから良いもののはずだ!」と思って買いますよね。

しかし、二枚襟は「プランB」。結局は一枚のパーツを手間暇かけられて人体に沿わせた「一枚襟」には敵いません。

首周りのフィット感は、顔周りだからこそ特に目立つ箇所です。

見た目の印象としても「ジャケットが体型に合ってない、フィットしていない」という印象を与えます。

しかも、たまたまの相性どころか芯地なども悪いので、ほとんどの方の身体にフィットしません。

SHOLL
SHOLL

そして、着る方もジャケットの重さが「点」で掛かってしまうため、「スーツ=疲れる、肩がこる」という感想を持つようになります。

「スーツ=疲れる」というのは半分正解ですが、半分はコスト的に抜かざるを得ない既製品を着ることで生まれるバイアスです。

「袖付け」の甘さが際立つ

ユニクロのジャケットは、
真正面から見た際に腕の内側が外に広がる
スーツ本来の袖付けは、ハンガーに掛けた際に
袖の外側が正面から見える

また、ユニクロに限らず、良いスーツとそうでないスーツの違いは、袖の付き方にも表れます。

袖付けの正解は、写真二枚目のような袖の手の甲側が前を向くようなものです。

人間の腕は歩行時や何かに触ろうとする際、体幹を中心に身体の前方に向かって弧を描いて前に出ます。だからこそ、服作りにおける袖付けは、「身体の正面に向かって巻くように出てくる袖」が正解です。

SHOLL
SHOLL

しかし、その様な袖を作るためには、袖を付ける“袖ぐり”が肩の前に来るようにパターンや縫製を工夫する必要があったり、アイロンの熱可塑性を利用した手作業が必要となったり。

いずれにせよ、かなり手間の掛かる工程が必要です。

ここも、「めんどくさい」「コストが掛かる」作り方をしない限り、快適なジャケットにはなりません。

しかし、ユニクロのジャケットはコストの関係上、どうしても「ただ切ってミシンで縫う工程だけ」という作り方に頼らざるを得ません。

SHOLL
SHOLL

もちろん「数千円~25,000円のスーツに何言うとんねん!」ではあります。

しかし、スーツにちょっと詳しい方なら覆せない差であることはご存じと思います。

とはいえ、プ◯ダやグッ◯、ジルサ◯ダーといったハイブランドのスーツも、(25年くらい前のものならともかく)現行品は全然ダメです。

裏を返せば、

  • ユニクロのスーツの袖付けは(手抜きに手抜きを重ねた)今の有名ハイブランドと同程度
  • 実力派ファクトリーがキチンと作ったスーツには遠く及ばない

と、言い換えることができます。

今の時代は“ハイブラ”も品質本位であることを捨ていているので、ユニクロと大差ないのは事実です。

ただ、だからと言って「ユニクロが品質の絶対値として最強」とはならないというだけです。

やはり、生地やボタンがイマイチ

ユニクロは「〇〇を使用!」というマーケティングがとても上手い企業です。

むしろ、他のアパレル企業はもっとユニクロを見習った方が良いとすら思えるのですが、ときに語られていない部分に「穴」があることも事実です。

例えば、一口に「エクストラファインメリノウールを使用」といっても、実際には使用されている毛の品質における平均値は異なります。

その他にも、

  • ウール生地を構成する太い毛/細い毛のバラツキ
  • 羊毛そのものの「長さ」
  • 羊毛の「引張強度」(健やかな個体ほど細さに対する強度も高い)

なども、評価対象(=高級さ)に含まれます。

要は、「シャインマスカット」の中にも美味しい個体/そうでもない個体が存在するのと同様です。

「エキストラファインメリノウール=高品質」いった図式の中にも、実際には“ピンキリ”が存在します。

現に、ユニクロのスーツに使用されている「Super110’sウール」は、例えば同じSuper110’sのウール生地であるカノニコ「ペレニアル」などには遠く及びません。

SHOLL
SHOLL

もちろん、価格を考えれば非常に「品質」が高いです。

競合ブランドでこの価格帯ならば、せいぜいウール50%ポリエステル50%の生地が精一杯。(ほぼ)ウールでできていること自体凄いです。

Image Photo by Uniqlo

また、(なんだかんだで)一見してプラ製と分かるボタンのクオリティが最も不満だった点でした。

袖先についているボタンが「安っぽい/十分ではない」のは目立つので隠せません。

SHOLL
SHOLL

裏を返せば、ユニクロのスーツに対して「ボタンの付け替え」は非常に有効とも言えます。

これだけでマシにはなるので、付け方が分かる人はぜひトライしていただきたいです。

結局、ユニクロのスーツはこんな人向け

ここまで、ユニクロのスーツが「安っぽい/十分ではない」理由を解説させていただきました。

しかし、決して「ユニクロのスーツが(で)良い」という価値観に対して、一切を否定したいわけではありません。

少なくとも、~3万円の予算でスーツを買うのであれば、ベストバイであることは変わりません。

SHOLL
SHOLL

「ユニクロのスーツがあれば他のブランドの全てが意味ない」というのは無理でも、特に、下記に当てはまる人は、ユニクロのスーツをオススメします。

3万円以下のスーツなら、ベストチョイスのひとつ

いずれにせよ、“コスパ”を理由としてユニクロのストレッチウールシリーズを選ぶべきは、3万円以内の予算で検討するとき。

サイズが合うのであれば、という前提条件付きですが、「AOKI」や「洋服の青山」で販売している、2、3万円台のスーツよりはオススメ度が高いと言えます。

あるいは、5万円くらいのデザイナーズブランドのスーツであれば、私なら「ユニクロのストレッチウールジャケット&パンツにしようかな」と思います。

SHOLL
SHOLL

ほとんどのユニクロ商品に言えることですが、“普通のスーツ”というカテゴリ内では、コストパフォーマンスが高いものと捉えていただいてOKです。

リクルート~新卒用のスーツとして使いたい

また、「リクルートスーツ」「新卒用スーツ」としてのチョイスにも、ユニクロのスーツはオススメです。

というよりも、一般的な「リクルートスーツ」は購入すべきではありません。

なぜなら、「リクルートスーツ」は就活生専用に作られ、一般的に耐久性が低くダメになりやすいからです。

就活後にゴミになるものを買うなら、最初から無地でベーシックなビジネススーツを購入しましょう。

リクルートスーツを買うくらいであれば、ユニクロのスーツで就活に臨んだ方が、遥かにマシであることは間違いありません。

SHOLL
SHOLL

「リクルートスーツ」は日本にしか存在しない文化な上に、見た目もビジネススーツと違いがありません。

ハッキリ言って、周りと違うと不安という集団心理を活かし、同調圧力を利用した“あこぎ”なビジネスです。

また、スーツに合わせて必要な「就活用の証明写真」に関しては、就活写真スタジオ口コミNo.1に「2年連続」で選ばれているStudio Indi様がオススメです。その他、証明写真の撮り方や、撮影時の髪形、メイクなどを詳しく知りたいという方にも、就活写真ブログが参考になります。

目立ちたくない、高級と思われたくない

中には「目立ちたくない」「生意気と思われたくない」という気持ちから、あえて高級感のないスーツを選ぶ人もいるでしょう。

そういった方には、ユニクロのスーツは究極的に「嫌味」になりません。

SHOLL
SHOLL

そんなどうでもいいことにも気を使わなければならない会社、私なら迷わず秒で辞めますけれども。

仮に学生時代まで優秀だったとしても、社会に出てから意味のない同調圧力に流され、優秀ではない人間になるのは簡単です。

長年はもたない?使い捨て?上等じゃ!

さらに、

  • スーツの見た目なんてどれも同じに見える
  • 手入れはめんどくさい&方法を学ぶ気もない

という方も、ユニクロのスーツがオススメです。

個人的には、可能ならば良い物を長く使う方をオススメしたいです。

しかし、皆が皆、賛同してくれるとも思ってもいません。

SHOLL
SHOLL

また、ユニクロLOVE過ぎる人もいると思います。

「とにかくユニクロなんじゃ!スーツも例外ではない!」という人には、もはや何も言うことはありません。それこそが“ブランド力”なのですから。

終わりに|価格を考えたらユニクロのスーツが十分ではないのは仕方ない

今回は以上です。

「ユニクロのスーツが安っぽい/十分ではない」というのは、価格を考えれば当然です。

「25,000円の服」と考えればそこまで安くもない気もしますが、スーツの25,000円は間違いなく安い部類です。

しかし、世の中には「ユニクロのスーツは25,000円のスーツで10万円のスーツに匹敵する」と言う方もいらっしゃいます。

これに対しては、

  • 10万円の“ダメなスーツ”には匹敵する・・・かも
  • なんなら、50万円くらいのダメなスーツにも縫製だけなら匹敵する。しかし、生地やボタン、ブランドネーム的には厳しい
  • 10万円の本当に良いスーツには逆立ちしても勝てない

と、結論付けさせてください。

もちろん、「ユニクロのスーツは3万円くらいまでの予算なら、ベストな選択肢の一つである」という価値観は変わっていません。

ちなみに、もし「ユニクロからもう一歩だけ背伸びをして、良いスーツが欲しい」という方は、カシヤマ(KASHIYAMA)をオススメします。

カシヤマは、都市部に多くの店舗を抱えるセミオーダーのブランドで、店員さんが採寸をして生地などを自由に選ぶ方式です。

結局、スーツはサイズ感が最も重要です。ユニクロのカスタムオーダーよりも調整が細かいため、素敵なスーツを着たあなたになることができます。

KASHIYAMAは、オーダーメイドを33,000円~(初回26,400円~)というリーズナブルな価格でトライできます。

  • オンラインで一旦採寸予約
  • 店頭で採寸&仕様を決定
  • 1~2週間で自宅に届く

という3STEPで完了するので、初めてのオーダースーツにも良いと思います。

作りも確実にユニクロより良いですよ。

\ オーダースーツの作成はこちらから/

スーツひとつとってもさまざまな方向性がありつつ、価格にはキチンとした理由があります。

その中でも、「自分にはこれがベストなんだ!」という、決断と選択ができれば幸いです。

あなたが、あなたらしいスーツと出会えますように。

おしまい!

(少しでもお役に立てられたなら、SNSに拡散していただけると嬉しいです!)

シェアお願いします!

Welcome to SHOLLWORKS !!

1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。
現在はデザイナーの他、日本の服飾産業を振興するため、マーケティング支援も行っています。
素材の機能性からパターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めています。



目次